デイケアを利用する目的とは?|〇〇な人におすすめ!
「入院でのリハビリが終わったけど、退院後もリハビリを続けてほしい」「病気したあとから、引きこもりになった」こんなお悩みありませんか?
介護保険で利用できるサービスの一つ「デイケア(通所リハビリテーション)」を利用することで、お悩みを解決できるかもしれません。
この記事の前半で「デイケアの概要・利用する目的」について、後半で「デイケアを利用する条件・費用、デイケアに向いている人」について解説しているので、ぜひ参考にしてください。
デイケア(通所リハビリテーション)とは
デイケアとは、介護保険サービスの一つで「通所リハビリテーション」と同じ意味です。
デイケアは「身体機能や日常生活動作、認知機能の維持・改善」を目的に、リハビリや食事、入浴、排泄、レクリエーションなどさまざまな支援を受けることができます。
また、医師・看護師が常勤でいるため、体調が悪くなったとしても迅速に対応することができ、安心してリハビリなどに取り組めるのが特徴です。
デイケアを利用するには、要支援1〜2・要介護1〜5の介護認定を受ける必要があります。
デイケアとデイサービスの違い
デイケア(通所リハビリテーション)とデイサービス(通所介護)の違いはいったいなんなのでしょうか。
決定的な違いは1つ「リハビリ or 機能訓練」です。
デイケアではリハビリを受けることができ、デイサービスでは機能訓練(施設によってないところもある)を受けることができます。
リハビリとは、医師の指示をもとに理学療法士や作業療法士など専門のリハビリスタッフが本人に必要なリハビリを選択して運動療法などを行うことです。
機能訓練とは、リハビリ専門のスタッフではない人(看護師や介護士)でも運動の指導を行うことができます。
そのため、専門的なリハビリを受けたい人はデイケア(通所リハビリ)の利用をおすすめします。
デイケアに通う目的とは
病院を退院したあとなど、デイケアに通う目的とはなんなのでしょうか。
デイケアに通う目的は以下の4つが挙げられます。
- 本人に合ったリハビリができる
- 利用者同士で交流できる
- 安心して入浴ができる
- 引きこもりの予防になる
以下で1つずつ解説していきます。
本人に合ったリハビリができる
デイケアに通う目的の1つ目は「本人に合ったリハビリができる」です。
デイケアでのリハビリは、医師の指示のもと理学療法士や作業療法士などの専門スタッフがリハビリを行います。
リハビリを始める前に、身体機能・動作能力などの評価や自宅の環境・生活で困っていることなどを聴取することで、より質の高いリハビリが提供されます。
また、定期的に身体機能や動作能力の評価を行って共有してくれるため、運動へのモチベーションへと繋がるのも特徴です。
利用者同士で交流できる
デイケアに通う目的の2つ目は「利用者同士で交流できる」です。
利用者同士の交流が目的である理由は、”高齢者の孤立”が社会問題となっているからです。
社会から孤立してしまうことで心身機能や認知機能が低下してしまい、病気や認知症になるリスクが高くなってしまいます。
そのため、内閣府も「高齢社会白書」で高齢者の社会参加を促進しています。
デイケアで多くの人と関わりながら運動やレクリエーション、学習などを行うことで、高齢者の社会参加を促すことにも繋がります。
安心して入浴ができる
デイケアに通う目的の3つ目は「安心して入浴できる」です。
「お風呂場ですべったりしないか心配」「お風呂を介助するのが大変」という方はデイケアでの入浴がおすすめです。
お風呂介助がプロである介護士が、適切な介助方法で入浴をサポートしてくれます。
また、同時にボディチェックも行えるため、怪我をしている場合など早期発見に繋がります。
引きこもり予防になる
デイケアに通う目的の4つ目は「引きこもりの予防になる」です。
退院後や病気をした後は引きこもりになる高齢者が多くいらっしゃいます。
引きこもりとなることで”動く・考える機会”が減り、心身機能・認知機能の低下に繋がり、病気・認知症となるリスクを高めてしまいます。
デイケアに通うことで外へ出るきっかけとなり、引きこもりを予防することへと繋げることができます。
デイケアの具体的な内容
デイケアではどのようなサービスを受けることができるのでしょうか。
以下は、デイケアの具体的なサービス内容です。
- 自宅送迎
- 健康チェック
- リハビリ
- 入浴
- 食事
- 排泄
- レクリエーション
- 趣味活動
- コミュニケーション
利用者に合わせてレクリエーションや趣味活動なども行います。
また、施設によってさまざまな取り組みがあるので、見学へ行って話を聞くことがおすすめです。
デイケアに通うことができる条件
デイケアに通うためには条件があります。
条件は2つ。
- 介護認定をもらう
- 診断情報提供書・健康診断書の提出
以下で1つずつ解説していきます。
介護認定をもらう
デイケアを利用するためには、介護認定をもらう必要があります。
なぜなら、デイケアは介護保険サービスの一つだからです。
要支援1〜2・要介護1〜5のどの段階でもデイケアを利用することができます。
介護保険を申請していない方は、以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。
介護保険の認定調査とは?正しい判定には事前準備が大切
診断情報提供書・健康診断書の提出
デイケアを利用するためには「診断情報提供書・健康診断書」の提出が必要となる場合があります。
診断情報提供書または健康診断書はデイケアの利用に問題ないかを判断するための書類です。
しかし、施設によっては必要ない場合もあるため必ず担当スタッフまたはケアマネージャーへ確認しておきましょう。
デイケア利用にかかる費用
デイケアを利用するにあたって、どのくらいの費用がかかるのでしょうか。
要支援1〜2と要介護1〜5で料金システムが違うので、以下の表を例にそれぞれ解説します。
※料金参照元:厚生労働省「通所リハビリテーション(デイケア)」
要支援1〜2のデイケア費用
要支援1〜2のデイケア利用料金は、1ヶ月分の定額制となります。
介護度 |
自己負担額 |
料金(1ヶ月) |
要支援1 |
1割負担 |
1,712円 |
2割負担 |
3,424円 |
|
3割負担 |
5,136円 |
|
要支援2 |
1割負担 |
3,615円 |
2割負担 |
7,230円 |
|
3割負担 |
10,845円 |
食費やオムツ代などが別途かかる場合があります。
また、施設によって加算もあるため、利用を考えている施設へ問い合わせるといいでしょう。
要介護1〜5のデイケア費用
要介護1〜5でデイケア利用料金は、1日あたりの利用額となります。
また、利用時間や自己額によって料金が違います。
所要時間 |
自己負担額 |
要介護1 |
要介護2 |
要介護3 |
要介護4 |
要介護5 |
1時間以上 2時間未満 |
1割負担 |
325円 |
356円 |
384円 |
413円 |
443円 |
2割負担 |
650円 |
712円 |
768円 |
826円 |
886円 |
|
3割負担 |
975円 |
1,068円 |
1,152円 |
1,239円 |
1,329円 |
|
2時間以上 3時間未満 |
1割負担 |
339円 |
394円 |
450円 |
505円 |
561円 |
2割負担 |
678円 |
788円 |
900円 |
1,010円 |
1,122円 |
|
3割負担 |
1,017円 |
1,182円 |
1,350円 |
1,515円 |
1,683円 |
|
3時間以上 4時間未満 |
1割負担 |
439円 |
515円 |
590円 |
685円 |
781円 |
2割負担 |
878円 |
1,030円 |
1,180円 |
1,370円 |
1,562円 |
|
3割負担 |
1,317円 |
1,545円 |
1,770円 |
2,055円 |
2,343円 |
|
4時間以上 5時間未満 |
1割負担 |
501円 |
586円 |
670円 |
778円 |
887円 |
2割負担 |
1,002円 |
1,172円 |
1,340円 |
1,556円 |
1,774円 |
|
3割負担 |
1,503円 |
1,758円 |
2,010円 |
2,334円 |
2,661円 |
|
5時間以上 6時間未満 |
1割負担 |
559円 |
668円 |
776円 |
904円 |
1,029円 |
2割負担 |
1,118円 |
1,336円 |
1,552円 |
1,808円 |
2,058円 |
|
3割負担 |
1,677円 |
2,004円 |
2,328円 |
2,712円 |
3,087円 |
|
6時間以上 7時間未満 |
1割負担 |
653円 |
781円 |
907円 |
1,054円 |
1,201円 |
2割負担 |
1,306円 |
1,562円 |
1,814円 |
2,108円 |
2,402円 |
|
3割負担 |
1,959円 |
2,343円 |
2,721円 |
3,162円 |
3,603円 |
|
7時間以上 8時間未満 |
1割負担 |
692円 |
824円 |
960円 |
1,170円 |
1,273円 |
2割負担 |
1,384円 |
1,648円 |
1,920円 |
2,340円 |
2,546円 |
|
3割負担 |
2,076円 |
2,472円 |
2,880円 |
3,510円 |
3,819円 |
食費やオムツ代などが別途かかる場合があります。
また、施設によって加算もあるため、利用を考えている施設へ問い合わせるといいでしょう。
デイケアに向いている人
「デイケアの内容や料金などは理解できたけど、自分(家族)に向いているか分からない」という方も多いかと。
以下のような方はデイケアの利用がおすすめです。
- 動くのに自信がなく、引きこもりになっている
- いろんな高齢者と関わりたい
- 専門的なリハビリを受けたい
- 安心してリハビリをしたい
- 定期的に身体機能や動作能力などをチェックしてほしい
- 日々の健康チェックも行ってほしい
- 万が一、体調が悪くなってもすぐに対応してほしい
- 自分に合った福祉用具などを提案してほしい
一つでも当てはまる場合は、デイケアの利用を検討されてみてはいかがでしょうか。