対応地域・対応疾患

主な対応地域

(茨城県)つくばみらい市全域・守谷市全域・取手市全域・かすみがうら市全域・土浦市全域・つくば市・常総市・坂東市・牛久市・龍ケ崎市・土浦市・阿見町・美浦村(一部)・ひたちなか市・水戸市・茨城町・鉾田市・小美玉市・石岡市・笠間市・大洗町・那珂市・城里町・潮来市全域・神栖市・河内町・鹿嶋市・稲敷市・行方市・下妻市・筑西市・桜川市・八千代町・日立市(概ね全域)・東海村(一部)・常陸太田市(一部)・高萩市(一部)

(千葉県)佐倉市全域・富里市 全域・酒々井町全域・栄町全域・成田市・印西市・八街市・四街道市・八千代市・芝山町・利根町・河内町・多古町(一部) ・東庄町・旭市 ・匝瑳市・千葉市(一部)・山武市(一部)・鎌ヶ谷市・船橋市・習志野市・松戸市・市川市・白井市

(東京都)足立区・葛飾区・荒川区・北区・板橋区・練馬区・世田谷区・目黒区・中野区・狛江市・町田市・多摩市・府中市・日野市・八王子市・清瀬市・東村山市・西東京市・東久留米市・ 小平市・東大和市・杉並区・国分寺市・三鷹市・調布市・立川市

(埼玉県)川口市・草加市・越谷市・さいたま市・戸田市・蕨市・朝霞市・新座市・志木市・和光市・入間郡三芳町・ふじみ野市・武蔵野市・富士見市・さいたま市・所沢市・川越市

(神奈川県)川崎市・横浜市・相模原市(緑区・中央区・南区)・大和市・座間市・綾瀬市・藤沢市・茅ヶ崎市・鎌倉市・逗子市・海老名市・寒川町・平塚市・横須賀市・三浦市・葉山町

(栃木県)宇都宮市(概ね全域)・鹿沼市(東部)・日光市(南東部)

(新潟県)糸魚川市・上越市・妙高市(一部)・新潟市・阿賀野市・五泉市・田上町

(愛知県)みよし市・刈谷市・東郷町・豊明市・豊田市・大府市・日進市・知立市・安城市・岡崎市・東海市・名古屋市

(静岡県)沼津市・伊豆の国市・三島市・函南町・清水町・長泉町・伊豆市(一部)・裾野市(一部)・富士市(一部)

(2023年5月現在)

詳細は、お気軽にお問い合わせください。

対応疾患

末期癌、認知症、脳梗塞、神経難病、障がいのある方、その他難病指定疾患、特定疾患など

訪問診療開始までの流れ

住み慣れた自宅で最期まで
まずはご連絡ください
お打ち合わせの日程を決め、看護師、もしくは相談員がご自宅までお伺いします。
メール:info@www.medagricare.jp / お問い合わせ:0297-38-8578
今までの病気の状態や経過などをお聞かせ下さい
スムーズな訪問診療への移行のために今までの経過をお聞かせ下さい。ご家族・ご本人にも読みやすく、理解しやすい言葉を用いたカルテ作成を心がけております。
スケジュールを決定します
デイサービスなどの介護サービスや、ご家族のご予定に配慮して、訪問診療に伺う予定を決定します。
訪問診療開始
医師と看護師のペアでお伺いします。
必要に応じて、採血やエコー・X線検査などを行います。

当院のかかりつけ医機能について

1.必要に応じて「専門医・医療機関」にご紹介します

気になる症状、当院で治療を受けているもの以外の疾患の不安があれば専門医療機関を
ご紹介しますので、医師又は窓口へお申しつけください。

2.健康診断の結果等について、健康管理の相談へ対応いたします

健康診断の実施や診断後の結果についても、ご相談ください。
今後の検査や治療について対応をさせていただき、必要があれば専門医・専門医療機関へ
ご紹介を行います。

3.介護保険や福祉サービスの相談をお受けします

状態や状況に応じ、介護保険の申請や介護サービスの案内を行います。

4.他の医療機関の受診状況や、他で処方されているお薬の内容を確認し、当院での診察や処方に対応させていただきます

看護師が質問させていただく事がありますのでご協力をお願いします。

5.予防接種のご相談へ対応いたします

予防接種の実施状況を把握し、予防接種の実施への相談をお受けします。

みなさまからよく頂くご質問をまとめてみました

訪問診療に関すること

Q在宅医療を検討したいのですがどうしたらいいですか?
A

まずはお電話でご相談ください。当クリニックの相談員がご自宅にお伺いし面談を行います。
今までの病気の状態や経過などをお聞かせ下さい。それから、訪問診療開始スケジュールを決定いたします。

Qメドアグリクリニックの往診・訪問範囲を教えてください。
A

訪問範囲は各拠点クリニック(グループ一覧)の半径16キロ圏内にお住まいの方が対象です。
詳細につきましては、当クリニックへご相談ください。

Qどのくらいの頻度で訪問診療してくれるのですか?
A

基本、病状が安定されている方は月に2回、もしくは毎週1回で病状に応じて回数は変動いたします。
交通事情などにより前後20分位のずれをお許しいただけますと幸いです。
また、デイサービスやショートステイなどの介護サービス、ご家族のご予定に配慮しながら、訪問診療に伺う日時を調整させていただきます。

Q訪問診療はどのくらいの費用がかかりますか?
A

在宅医療は外来診療扱いとなり、健康保険が適用されます。在宅療養管理指導料*と診療費、その他に、注射・検査・処置などを施行した場合は別途料金が発生します。以下基本料金になります。
各種公費負担医療受給者証・限度額認定証をお持ちの方は費用が異なる場合があります。
また、当クリニックは利用者様から交通費は頂いておりません。

*在宅療養管理指導料とは、介護保険サービスのひとつであり、ご本人・ご家族・ケアマネージャーに、お身体の状態や注意点などのアドバイスを行います。
安心して療養生活を送るためのサービスとなります。月2回訪問の場合、原則520~1,136円を自己負担額として請求させていただきます。

診療費
診療費
自己負担額の上限
自己負担額の上限

診療費1ヶ月あたりの自己負担額には上限があります。多くの方の上限は上記の通り、18,000円となります。なお生活保護世帯の方には自己負担はありません。

高額医療費制度とは
(エクセル表がダウンロードされます)

Q在宅診療では、どのようなことをしてくれるのですか?
A

全身状態の診察を基本として、お薬の処方、採血から超音波検査、レントゲン検査、その他点滴、経管栄養、中心静脈栄養、酸素療法、尿道バルーンカテーテルの管理、人工呼吸器の管理、気管切開チューブ交換、褥瘡(じょくそう)や巻き爪切除などの小外科処置もできます。また、がんの疼痛コントールなど病院と同じ薬を住み慣れたご自宅で使用することが可能です。
胃ろうや、胃管チューブの交換は当院の入院施設でお願いしています。

Q定期訪問日以外に具合が悪くなったらどうすればいいですか?
A

まずはお電話で様子をお知らせください。看護師がまずお伺いします。その時の対処方法をお伝えして医師が必要と判断した場合には往診いたします。
当クリニックでは、訪問診療を開始する際に24時間連絡可能な電話番号をお伝えします。日中はもちろん夜間・休日も必ず連絡がつき、24時間365日対応いたしております。
ただし、夜間は、他のご利用者さまへの訪問中などの場合、臨時往診は2~3時間お待ちいただくこともあります。

Qちょっと調子が悪い、いつものお薬が足りない、そんなときにはみてもらえますか?
A

定期的に訪問しているご利用者さまの対応はもちろんお伺いし診察させていただきます。
定期的に訪問診療にお伺いしていない方で、緊急時のみの対応は行なっておりません。それは、普段のご様子がわからないため体調の変化を的確に判断できない理由からです。

Qお薬はどうなりますか?
A

お薬をご希望の方は医師が診察後に、処方せんをお渡しします。お薬の受け取りは、ご家族が調剤薬局に取りに行っていただくか、薬局に配達してもらうかの二通りの方法になります。
配達をご希望される際は、当クリニックよりご希望の薬局に処方箋を送付し、調剤されたお薬がお手元に届きます。この場合には調剤薬局とのご契約と配達代(薬代以外に500円程の負担)が別途必要です。詳しくはお薬の配達を希望される薬局にお尋ねください。
費用は介護保険適用となります。

Qどのような方が訪問診療の対象ですか?
A

長期療養を住み慣れた自宅や地域で送りたい方、寝たきりのお年寄りの方、慢性的な病気や難病の方、脳梗塞、認知症など様々な病気や社会的状況等により通院が困難となっている方が対象になります。また、医療依存度度の高い小児の方や、がんの在宅療養の方はもちろん、ターミナルケアの方も多く診させていただいているのが特徴です。

Q今まで通っていた病院に受診しながら利用可能ですか?
A

もちろん可能です。自宅療養中で病院の専門外来へ数か月毎に通院されているような場合でも、病院の主治医と連携して訪問診療を行うことが可能です。その際は、薬等の重複投与なども防ぐ目的もあり、かかりつけの病院に治療歴など診療情報の提供をお願いすることをご了承ください。
“専門科の治療は病院・在宅療養は当クリニック“というダブル主治医制に積極的な立場を取っていますので、別の医師に受診している方でも当クリニックの訪問診療を利用可能です。
また、当クリニックの訪問診療は、様々な診療科の医師が情報を共有しながら在宅医療を行なっております。診療科のご希望があればお伺いいたします。

Q訪問の日時は指定できますか?
A

定期的に訪問予定を立てさせていただきます。また、ご家族様や施設様の予定に合わせて変更も柔軟に対応いたします。

Qお支払いはどうすればいいですか?
A

請求書(診療費明細書)は診察した翌月20〜25日前後に郵送させていただいております。
お支払いに関しては、訪問診療開始前の面談の際に相談員より詳しくご説明致します。振込、銀行振替、現金支払いにも対応致しますのでご希望をお伝えください。

訪問看護に関すること

Q訪問看護とはどんなサービスですか?
A

ご自宅で療養生活を支えるサービスで、医師の指示に基づいて看護師が利用者のご自宅を訪問し、病状の観察や処置・リハビリを行い、療養のサポートなどの必要な診療補助を行うサービスです。
また、医師や関係機関と連携をとって在宅ケアの提案をします。ご自宅で療養を行う方の必要に応じ、自立した生活を営む事ができるように支援していきます。

Q訪問看護をお願いしたいのですがどのようにすればいいですか?
A

まずは、当クリニックにお電話ください。
訪問看護は医師が訪問看護の必要を認めた方*が対象です。
医師に訪問看護指示書を記載していただく必要があります。

Qどのような方が対象者ですか?
A

訪問看護、リハビリを必要とするすべての方が対象になります。
介護保険で要支援・要介護の認定を受けている方はもちろん、認定を受けていない方でも、また病名や状態によっては、医療保険で受けることができます。

Q訪問看護の範囲はどこまでで可能ですか?
A

茨城県)つくばみらい市、守谷市、取手市、つくば市、常総市、坂東市、牛久市、龍ヶ崎市、土浦市、阿見町、柏市、かすみがうら市、稲敷市、美浦村、河内町、利根町、石岡市、桜川市、行方市、潮来市、神栖市、鹿嶋市、ひたちなか市、水戸市、茨城町、鉾田市、小美玉市、大洗町、笠間市、那珂市、潮来市・神栖市 ・河内町・鹿嶋市・稲敷市・行方市

千葉県)佐倉市、富里市、酒々井町、城里町、栄町、香取市、成田市、印西市、八街市、四街道市、芝山町、多古町・東庄町・旭市・匝瑳市

新潟県)糸魚川市
(2019年9月現在)

詳細は、お気軽にお問い合わせください。

Q訪問看護の料金はいくらぐらいかかりますか?
A

利用料金について
(エクセル表がダウンロードされます)

使用する保険制度により料金と自己負担額は定められています。また、当訪問看護ステーションは利用者様から交通費は頂いておりません。

・生活保護受給者については自己負担金は一切ありません。
・公費負担医療対象者については、一部負担金が発生する方を除き、自己負担はありません。 (介護給付費・訪問看護療養費は保険者へ請求となります)

Q訪問看護はどんなサービスが受けられますか?
A

以下のサービスが受けられます。
■病状・健康管理、内服薬の管理
■点滴・在宅酸素・尿管・胃瘻などの医療的な処置、管理
■食事・清潔・排泄・栄養管理
■自宅でのリハビリテーション
■療養生活に関する相談・助言
■かかりつけ医との連絡・調整

Q退院後や病状悪化した時に毎日訪問してもらうことは可能ですか?
A

退院時や、状態が悪化した際には、医師の特別訪問看護指示書にもとづき、2週間は医療保険を適応していただき、訪問することができます。
褥瘡、気管切開など状態によっては、月に2回(4週間)特別訪問看護指示書を発行していただくことも可能ですので、ご相談ください。

Q夜間、状態が悪化したり、尿管など詰まったりした場合は、訪問はしてもらえますか?
A

24時間対応させていただきます。当訪問看護ステーション契約時に、夜勤の看護師の直通電話をお伝えします。
状況により電話対応や、ご自宅に訪問し、処置をさせていただきます。

Homeへ